粒子線による最先端の医療技術でがん治療の活動に貢献しています。
トップページ > 予約・診療の流れ
お問い合わせ 重粒子線治療ガイド 東都クリニック
粒子線がん相談クリニック TEL 03-3239-0556

予約・診療の流れ

1. 診療の予約

ご相談は予約制となっております。以下の方法でお申し込み下さい:

予約に際しては、ご相談内容や現在の病状について簡単にお伺いします。

2. 予約日を確定

ご予約の際にお伺いした内容をもとに、患者様の病名や症状を確認させていただきます。
ご希望をお聞きした上で、患者様の病状に最適な専門医が診療する日時をご案内いたします。

当クリニックでは、がん治療に対して幅広い知識と経験を持つ放射線治療の専門医が担当しますので、
安心してご相談いただけます。

3. 診療・ご相談

当クリニックでは、以下の流れで診療・ご相談を進めます:

4. 治療方針の決定

重粒子線治療が適応となる可能性が高いと判断された場合、患者様のご希望に合わせた治療施設をご案内します。
ただし、最終的な適応の判断は、治療を提供する病院の医師によるものです。この点について、あらかじめご理解ください。

当クリニックでは、患者様が治療施設を受診する際に役立つよう、具体的な治療法の概要や治療スケジュールについて丁寧に説明いたします。
さらに、ご希望により、最終判断や治療がスムーズに進むよう、必要な準備やスケジュール調整についてしっかりアドバイスします。

一方で、重粒子線治療が適応外と判断された場合には、患者様にとって最適と思われる他の治療法や医療施設をご提案しますので、
ご安心下さい。

なお、診療情報提供書や紹介状をご持参いただいた場合には、当クリニックでの診察結果を紹介元の担当医にお知らせし、
今後の治療の参考にしていただけるよう配慮いたします。

5. オンラインによるセカンドオピニオンの相談

対面相談をためらう又は困難な患者様のために、オンライン相談にも対応しております。
当クリニックの専門医が、以下のがんについてほぼ全ての部位を対象にご相談を承ります。
頭頸部がん、肺がん、肝臓がん、膵臓がん、前立腺がん、直腸・大腸がんの再発、骨・軟部腫瘍、子宮頸がん、乳がん、腎がん、
転移性がん、など。

オンライン相談のご案内
① 対象 : 自由診療のセカンドオピニオンのみ(保険診療は行っておりません)。
② 相談日 : 原則、毎週水曜日に実施。
③ 費用 : 対面診療と同額の3万円/1時間。(海外の患者様の価格についてはお問い合わせください。)
④ 利用方法 : ビデオ会議システム「Zoom」を使用します。詳細な操作方法は当クリニックからご案内いたします。

お申し込み方法
ご希望の方は、以下の必要事項を記入の上、info@ryushisen.comまでメールでお送りください。
お申し込み後、詳細なご案内をメールにてお送りします。

必要事項
① 患者様のお名前(ふりがな)
② 生年月日(年齢)
③ 性別
④ 住所
⑤ 電話番号
⑥ 診断名
⑦ オンライン相談希望日(原則、毎週水曜日のみ)
⑧ お問い合わせされる方のお名前(ふりがな)
⑨ お問い合わせされる方の電話番号

ご不明点について

ご不明点がございましたら、お気軽に当クリニックまでお問い合わせください。
私たちは、患者様の立場に立った最適なサポートを提供いたします。
オンライン相談の海外対応
海外患者様への重粒子線治療オンライン相談受け入れに関するご案内

当クリニックでは、重粒子線治療を希望する海外からの患者様の重粒子線治療に関するセカンドオピニオンのオンライン相談についても
積極的に受け入れています。

                                                                          海外患者様受け入れにおける基本方針

1. 医療コーディネーター経由の相談が原則
当クリニックでは、海外患者様からの相談は、医療コーディネーターを通じてお申し込みいただくことを基本方針としております。
直接のご相談はお受けできませんので、患者様と医療コーディネーターとの事前の十分な連携をお願いいたします。

2.セカンドオピニオン外来の役割
当クリニックは治療施設ではなく、セカンドオピニオン外来として重粒子線治療の適応判断を主に行います。
適応となる場合の概要説明や治療施設のご案内をサポートいたしますが、実際の治療については治療施設にて対応していただく形となります。

3. オンライン相談の準備と実施

4. 相談内容の対象
頭頸部がん、肺がん、肝臓がん、膵臓がん、前立腺がん、直腸・大腸がん、骨・軟部腫瘍、子宮頸がん、乳がん、腎がん、転移性腫瘍など、
ほぼ全てのがん種について対応しています。重粒子線が適応にならない場合は、他の治療法についてアドバイスします。

医療コーディネーターの皆様へのお願い事項

連絡先
詳細な情報やお申し込みについては、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
当クリニックのウェブサイト:http://www.ryushisen.com/